メニュー 閉じる
© 2025 Licht's Blog.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
丁度いいポールの長さをテストしました。夏休みに使おうと思います。
3年ぶりに猫バスに乗ってきました。小学生までなので最後なのかもしれません。 未来少年コナン展はよかっ…
いろいろな糖の講義と、理数系レポート技術の講義を受けました。とてもためになりました。 良いレポートを…
メイドカフェでやっていたガルパンを見てから戦車に興味がわきました。97式中戦車チハは好きな戦車の一つ…
このかき氷のためだけでも小仏城山へ登る価値があります。とても大きいけど、ふわふわの氷で全部食べられま…
OS自作入門という本を買いました。 OSを作れるようです。 がんばって完成させたいと思います。
デカスラ面白いです。まだ他のスライダーはやっていませんでした。
素粒子と自然放射線の講義を受けました。興味がある分野なのでとてもためになりました。 あと埼玉大学にあ…
一足早いサマーです。ちょっと水が冷たいけど面白かったです。
ついに 陣馬山から高尾山へ縦走しました。小学校3年生の時に行こうと思って、今回初めて達成しました。 …
パスタがおいしかったです。 ガールズパンツァーというアニメのキャンペーン中でした。絵がきれいで面白そ…
カナヘビを捕まえるために、稲城市の公園へ行きました。その公園には山があります。 その山に登りました。…
景信山から陣馬山へ縦走しました。 3つ峠があったそうですが、2つしかわかりませんでした。 陣馬山の山…
シングルボードコンピュータRaspberry Pi zeroを使って、最小サイズのディスプレイ一体型…
土曜日は秋葉原へ行きました。不思議なものがあったり、物が格安で売っていたりしました。 千石電商2号店…
神社で子供の日の本殿参拝しました。そのあと東京オリンピックの閉会式にも出た伊藤雄介さんのけん玉ショー…
4/23、今日は、高尾山、小仏城山を縦走しました。 移動距離 10.4 km 登り 693 m 下り…
PCR検査のため、気仙沼に行けなかったのでArduinoでR2D2と3Dプリンタでラジコンを開発しま…
火おこし中 煙が染みるぜ だがうまい 3連休は3Dプリンターでラジコンを開発してました。来週は気仙沼…
午前中はarduinoでモータドライバシールドの試験とWifi接続を試しました。Wifiがうまくいか…
ロボコンの段ボールとか木の工作より、電子工作のほうが好きです。 R2D2を作るプロジェクトを開始した…