メニュー 閉じる
© 2025 Licht's Blog.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
小学生ロボコニストが集まっているDiscodeでmicro:bitによるモータドライバ制御の説明をし…
ケーキうめえ
ねこバスは今回で最後(小学生までなので)
Youtube(Youtubeはスマホのタイムシフトに対応しています) 予選ラウンド1回戦 http…
今日のテストランで、本番コースでためしたところまともに稼働できませんでした。 今日の問題点を明日まで…
ロボットを梱包してもらいました。 箱がおおくて自分の機材がわからなくなるとこまるから、車のレースみた…
小学生ロボコン全国大会初参加の同じチームの人が、タイヤの固定で困っていたので、このパーツを作成しまし…
結果が良くない場合があるので、今から変えるのは悩みましたが改造しました。 良くない場合があるのは、ボ…
ボールの飛び、フィールドの跳ねの対策で、ピンバイスで穴をあけ、丸棒をさし、ゴムの調整機構をつけました…
ArduinoでR2D2を開発しました