12 / 16 ページ

2020/8/15 岩手県の生き物の研究 今日は岩手県岩泉町の龍泉洞と安家洞へ向かいました。

安家洞はミニ探検コースでもハードモード 明かりは全くなく、這わないと進めない洞穴が多い 今日は岩手県…

2020/8/14 岩手県の生き物の研究 今日は八幡平山頂へ向かいました

八幡平は標高1613mの山である トリカブトは強い毒をもつ 今日は八幡平山頂へ向かいました。 朝食は…

2020/8/13 岩手県の生き物の研究 岩手山の高山植物

岩手山の周辺の高山植物を見るため、朝から岩手県八幡平市へ向かいました。 途中で固まった溶岩を見ること…

2020/8/12 大槌の生き物の研究 イワナ釣りへ行きました。

今回、イワナはブドウ虫で釣った 大槌町小槌の山奥へイワナを釣りに行きました。山奥には危険な野生動物が…

2020/8/11 大槌の生き物の研究 岩手県大槌町へ向かいました

岩手県大槌町へ向かいました。 昼は大槌町の吉里吉里の海で、アクションカメラを使って水中撮影を行いまし…

2020/8/10 気仙沼の生き物の研究

カヤックを漕いで、無人のビーチへ向かった オスのカブトムシを捕まえるのは簡単なことではない 気仙沼大…

2020/8/9 岩手県の生き物の研究 今年もカッパを釣りに行きました。

今日の天気は雨なので、車で岩手県遠野市へ向かいました。目的は遠野にいるという河童を釣るためです。 ま…

 今年もカッパを釣りにいきました

2020/8/8 今年も夏がやってきました

東京から宮城県気仙沼市へ到着しました。気温が低かったのでカブトムシハンターの下見に出かけました。 場…

2020/7/28 どうぶつの森はじめました

あつもり楽しいです。 友達とインターネットで繋がれたりするので。

2020/7/25 としまえんど

雨の予報だったので、としまえんは空いていました。でも時々太陽が出て暑い日でした。ハイドロポリスに一生…

2020/7/5 今日はサマーランドに行きました。―人がいませんでした。

今日は、サマーランド(以下サマランと略す)に行きました。 まず、流れるプールで流れました。 人がいな…

2020/6/30 ビスマス結晶をつくった

2020/6/28 雨のちリス

2020/6/27 ボートラジコン

アリエクスプレスで買った危険なおもちゃですが面白いです。

2020/5/30 都カントリーサインの旅 檜原村

たまに東京都カントリーサインの旅をしています。もう少しで全部の市町村を回ります。でもカントリーサイン…

2020/5/18 鯉をねらいます

実は今回は自分で釣ってません。次は頑張ります!!!

2020/5/17 今日はホバークラフトで遊びました。

今日はホバークラフトで遊びました。ホバークラフトといっても、ラジコンです。今日は、実験をしました ま…

2020/5/6 多摩川に魚がやってきたようです

7つあった塾の課題の4つを午前中に終わらせて、またホバークラフトを持って多摩川へ行きました。今日は昨…

2020/5/5 ホバークラフト水上走行

午前中はまた鯉釣りに行きました。天気がよすぎて釣れませんでした。あと鴨が撒き餌を食べにやって来て、釣…

2020/5/4 鯉のパンプカ釣り

小鮎がのぼってこないので、今日は多摩川で鯉を釣ろうと思います。 タックルは、餌が軽いのでシーバスロッ…

2020/5/3 ガス漏れでチタンストーブ点火

焚火はいいですね。チタンストーブがいい色になりました。 いつものように河原でカップヌードルのお湯を沸…

2020/5/2 多摩川の日本ザリガニ?

  家に帰ったら秋月電子から電子部品が届いていました。抵抗を使ってLEDをたくさんつけよう…

2020/4/29 小鮎遡上ってこないですね

小鮎を待っていますが、なかなかきません。去年はダメ、2年前のゴールデンウイークはたくさん釣れました。…

2020/4/26 アオダイショウとカラスノエンドウと

2020/4/24 やっと部品が届きました

たくさん工作しようと思います

2020/4/22 新しいタブレットが来ました

windowsタブレットなので使いやすいです。オンライン授業とかに使います。

2020/4/20 V50Xアクションカメラがきました

この間、アクションカメラが来ました。そのカメラの型番は、v50xです。なぜこのカメラを買ったかという…

 ほんとに地獄だ。 純白地獄 1日目

今日、一日目です45分やりました。これしかできませんでした。危険です。

2020/4/19 多摩川へ石拾いにいきました

今日は、深海少女を作るために多摩川に石拾いに行きました。 なんと、川に行ったら、流れが変わっていまし…