カブトムシ

コウチュウもくコガネムシかカブトムシぞくのむし
つかまえたばしょ:おがくちこうえん
つかまえた日とじかん:8/15 22時
つかまえた日のてんき:くもり
つかまえたかず:1ぴき
おおきさ:6.5センチメートル

よるのこうえんでつかまえました。
こうえんのあかりと、さくらのきにあつまってきていました。
カブトムシは夜にかつどうします。ひるまは木の下やかれはの下で休み、
夕方に起きてエサがあるばしょへとんでいきます。

ノコギリクワガタ

コウチュウもくクワガタムシかノコギリクワガタぞくのむし
つかまえたばしょ:おがくちこうえん
つかまえた日とじかん:8/15 22時
つかまえた日のてんき:くもり
つかまえたかず:2ひき、オスとメス
オスのおおきさ:4センチメートル
メスのおおきさ:3センチメートル

よるのこうえんでつかまえました。
こうえんのあかりと、さくらのきにあつまってきていました。
ノコギリクワガタは林と森にすんでいます。せい虫は6月から10月につかまえることができます。
オスとメスをつかまえましたが、おなじ虫かごにいれるとオスをたべようとするのでメスをにがしました。

アナハゼ

スズキもくカジカあもくカジカかアナハゼぞくのさかな
つかまえたばしょ:おおつちこう
つかまえた日とじかん:8/15 15時
つかまえた日のてんき:雨
つかまえたかず:4ひき
おおきさ:8から16センチメートル
つかまえたほうほう:あみ

あみでつかまえました。エサはサンマです。
クロソイとエゾアイナメとおなじばしょでつかまえました。
ひるにとれたので、ひるにエサをたべているとおもいます。