一関に早めについたので、びっくりドンキーでハンバーグを食べて、近くのゲームセンターで少し遊びました。
カブトムシとクワガタを連れて帰ります。また来年も来ようと思います。
今年は、とても大きなクワガタやカブトムシを捕まえられてよかったです。
オスのノコギリクワガタは小学校1年生以来です。小学校4年生の時にもチャンスがありましたが、逃がしてしまいました。
ついに、念願の大型ノコギリクワガタを捕まえられました。小学生のうちに捕まえられてよかったです。
大槌の生き物の研究(2017-2022)・気仙沼の生き物の研究(2019-2022)・岩手県の生き物の研究(2019-2022)で捕獲した生物一覧
2017年の捕獲生物
カブトムシ(オス) :1匹
ノコギリクワガタ(オス):1匹
ノコギリクワガタ(メス):1匹
クロソイ:3匹
エゾアイナメ(ドンコ):3匹
アナハゼ :4匹
イワナ :25匹
2018の捕獲生物
カブトムシ:1匹
カブトムシ(メス):2匹
アカアシクワガタ(オス):2匹
イワガニ:10匹
イトマキヒトデ:1匹
リュウグウハゼ:2匹
2019の捕獲生物
ミヤマクワガタ(メス):1匹
アカアシクワガタ(メス):1匹
ニジマス:4匹
カキ:1匹
ハモ:1匹
メバル?:1匹
エゾアイナメ(ドンコ):6匹
2020の捕獲生物
カブトムシ(オス):1匹
カブトムシ(メス):4匹
ノコギリクワガタ(メス):3匹
アカアシクワガタ(メス):2匹
ニジマス:4匹
岩ガキ:1匹
ムール貝:1群
ムラサキウニ(釣り、網で掛かった個体)
アメフラシ(うちあげられた個体を観察)
イワナ:24匹
オニヤンマ:3匹
ムギワラトンボ:1匹
クルマトンボ:1匹
アゲハチョウ:1匹
クサフグ:1匹
2021の捕獲生物
アカアシクワガタ(オス):1匹
ノコギリクワガタ(メス):1匹
ニジマス:6匹
アイナメ:3匹
リュウグウハゼ:2匹
真鯛:11匹
フグ:10匹
イワガニ:2匹
ムラサキウニ(釣りで掛かった個体)
ムギワラトンボ:7匹
アメフラシ:1匹
エボシガイ:1群
イワシ:3匹
2022の捕獲生物
ノコギリクワガタ(オス):1匹
ノコギリクワガタ(メス):1匹
カブトムシ(オス):2匹
カブトムシ(メス):3匹
イワナ:2匹
ムラサキウニ(釣りで掛かった)
イトマキヒトデ
アメフラシ:1匹
アメフラシの卵:1群
サワガニ:1匹
アブラゼミ:1匹
ヒグラシ:1匹
*記録に残っている生物のみ記載しています。
*捕獲されたが、正式な名称などを特定してない生物は記載していません。
*ウニ、アメフラシ、ヒトデ、貝類などは特に捕獲しようとしたわけではなく、
釣り、網などに偶然掛かったのものであり、すぐ海に戻しています。
*植物は除外しています。